SSブログ

12月10日 納めの金比羅 [情報]



「納めの金比羅」
 毎月10日は金毘羅(金毘羅権現,金毘羅神社)の縁日であり、1年最後の縁日は「納めの金比羅」と呼ばれています。



nice!(0)  コメント(0) 

神嘗祭(かんなめさい) 10月17日 [情報]


神嘗祭で検索し
機会があったら ぜひ言ってみたいと思った神社

日本で唯一、料理の祖神を祀る神社

千葉県南房総市千倉町南朝夷164

料理祖神 高家神社(たかべじんじゃ)

おすすめは

旧暦神嘗祭5月17日・10月17日、新暦神嘗祭11月23日

祭 神
磐鹿六雁命
(いわかむつかりのみこと)
天照皇大神
稲荷大神


主な行事 

5月17日 春の例祭・包丁式奉納(10時~、11時〜)
10月17日 秋の例祭・包丁式奉納(旧暦神嘗祭)(10時~、11時15分〜)
11月23日 新穀感謝祭・包丁式奉納(新暦嘗祭)(10時~、12時15分〜)
毎月17日 月次祭・包丁供養祭




nice!(1)  コメント(0) 

限定御朱印が頂ける神社(大阪) [情報]


大阪府大阪市中央区道修町2-1-8   
    
本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社









nice!(0)  コメント(0) 

毎年10月14日は「ケベス祭り」 [情報]


ケベス祭り(大分県国東市)櫛来社(岩倉八幡社)

毎年10月14日に行われる秋の大祭

火の粉散らす天下の奇祭で、起源や由来は一切不明の火祭り
火の粉を浴びると無病息災が叶うと伝えられていて
観客にも容赦なく 火の粉が降りかかるんだとか

ちょっと怖い(笑)

詳細はここをクリック








nice!(1)  コメント(0) 

6月19日 今日は・・・ [情報]



桜桃忌,太宰治生誕祭

1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見された。

6月13日、太宰治が戦争未亡人の愛人・山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中し、6日後の19日に遺体が発見された。また、19日が太宰の誕生日でもあることから、6月19日は「桜桃忌」と呼ばれ、三鷹市の禅林寺で供養が行われる。その名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』に因む。

太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から「生誕祭」に名称を改めた。

禅林寺HP




nice!(0)  コメント(0) 

6月10日 今日は・・・ [情報]



「源信忌,惠心忌」
 平安中期の天台宗の僧侶・源信(げんしん)の1017(寛仁元)年の忌日。
 比叡山横川(よかわ)の恵心院に住んだので惠心僧都(えしんそうず)とも呼ばれています。


nice!(0)  コメント(0) 

5月28日は…業平忌・卍・薬師寺(岐阜県垂井町) [情報]


本日 5月28日は・・・

「業平忌」
 平安時代初期の歌人・在原業平(ありわらのなりひら)の880(元慶4)年の忌日。
 平城天皇の子の(贈一品)阿保親王の(五男)第5子(平城天皇の孫)。
 父は平城天皇の第一皇子・阿保親王、母は桓武天皇の皇女・伊都内親王で、業平は父方をたどれば平城天皇の孫・桓武天皇の曾孫であり、母方をたどれば桓武天皇の孫にあたります。
 血筋からすれば非常に高貴な身分なのですが、薬子の変により皇統が嵯峨天皇の子孫へ移っていたこともあり、天長3年(826年)に父・阿保親王の上表によって臣籍降下し、兄・行平らとともに在原朝臣姓賜って臣籍に下りました。
 平安時代初期の貴族・歌人。
 官位は従四位上・蔵人頭・右近衛権中将。
 別称の在五中将は在原氏の五男であったことから。
 六歌仙・三十六歌仙の一人で、容姿端麗で情熱的な和歌の名手だったため『伊勢物語』の主人公とされています。
 枕を共にした女性は若い娘から上は99歳まで、その数は3733人と伝えられ、その中には 才女の小野小町も名を連ねています。
 業平がモデルと言われる人物はさまざまな物語や文献に登場していて、 業平に関連した伝説は各地に伝わっています。
 880年美濃権守に任じられ、美濃国府に赴任した際に表佐(おさ)に館を建立したといわれています。
 その年に業平が亡くなると、天皇の勅願により館跡に業平寺が開創されました。
 1783年永平寺の天海和尚が業平寺を再興して現在は在原山薬師寺となっています。
 在原業平の歌
 「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」
寺名:薬師寺(やくしじ)
住所:岐阜県垂井町表佐1675
山号:在原山 
宗派:曹洞宗
開創:880年 
中興:天海薫元 1783年 
本尊:薬師如来



nice!(0)  コメント(0) 

幵・新屋山神社「奥宮」の記事 [情報]

新屋山神社「奥宮」の記事 が載っていました
この記事が 消えてしまうこともあるかもしれないので
少し抜粋して載せます


日本中のセレブも参拝。新屋山神社「奥宮」の恐るべき金運上昇力
みなさんは、神社をいわゆる「願いを叶える場」と捉えていませんか?
日本には現在ンビニよりも多い約8万社の神社がありますが、それは祀られる神様が八百万神やおろずのかみ)と言われるように多々あって、それぞれの神社の役割が分かれているからです。


実際には800万も神様がいるわけではなく、あくまで森羅万象、全ての神様を総じて表す数です。ただ現在、日本の神社は「家内安全、交通安全、学問成就、恋愛成就、商売繁盛、安産祈願」と、それぞれに特化した役割とPR材料を持っていて、それにより参拝客を引寄せ、事業を継続させて行くビジネス要素もあります。


その為我々参拝者も神社をいわゆる願いを叶える場、神様のサービスを受ける場のようなアミューズメント感覚に変わって来てしまっていますが、神社とは本来その場に行くだけで自然と自分が満たされご利益が得られるような場所ですから何かをお願いするのではなく、神社やその地域全体の生成発展を祈願すべき場所なんですね。


基本的には神社で授かる本質的なご利益は一つです。その正体は生命力活性化のエネルギーであり、そのエネルギーが体のどの部位に効くかによって、金運が付いたり、対人関係が良くなったりという違いが表れます。


そうした神社が持つエネルギーの方向性を研究し、それぞれに「イヤシロチ」「ケガレチ」と名付けて各地の場や環境が持つエネルギー状態を表されていたのが故・船井幸雄氏でした。


で、今回私がお参りしてきたのが「山梨県の富士山麓の新屋山神社」です。


ここは船井氏が根拠を持って「お金に困りたくなかったら富士山のこの神社に行きなさいと言っていた場所です。正確には新屋山神社の「奥宮」となります。

この神社に行かれるなら抑えておきたいのが奥宮のお参りですが、そこにある「ストーンサークル」もまた有名です。これは奥宮の参拝場所横に設置してある石の祠を時計回りに3回回るというものです。そしてもう一つが社務所で売られている「金運カード」ですね。これは薄くて小さいので財布に入れておけばお金が集まって来るかもしれません。

ちなみに新屋山神社の奥宮は季節限定です。冬は雪で立ち入り禁止となる為、行かれるなら5月~11月頃までが開通期間となります。ルートも難しいので事前にネットで調べて行かれると良いでしょう。

 新屋山神社

TEL. 0555-24-0932( 9:00〜16:00 )

※5月9日~12日は奥宮授与所改修工事の為、奥宮は休社

鎮座地 : 富士吉田市新屋山神河原1230
祭 神 : 大山祇命、天照皇大神、木花開耶姫命


10月16日 (午前) 奥宮祭


10月16日 (夕刻) 宵宮祭 (例大祭宵祭り)


例祭日 : 10月17日

奥宮
奥宮は本殿からだいぶ離れているようです 地図のチェックをお願いします


nice!(1)  コメント(0) 

幵・太田神社・例大祭(5/11~13) [情報]


東京都大田区中央6-3-24

太田神社例大祭

【例大祭行事】
5月11日(金)
18:00 例大祭式典及び神輿御霊遷しの儀
5月12日(土)
13:00 神楽殿にて氏子有志による奉納演芸
5月13日(日)
13:00 神楽殿にて岡部社中による里神楽奉納
19:00 神輿御霊返しの儀

【例大祭限定御朱印のお知らせ】
授与期間 平成30年5月11日(金)13:00~19:00迄
5月12日(土)~13日(日)13:00~18:00迄
授与場所 太田神社   初穂料 300円
※同期間中、通常の御朱印には太田神社の文字が入ります。
例大祭印の御朱印には、御朱印帳に使用している「那須与一公」が扇にめがけて弓をっている絵図が、社印になりました。


nice!(0)  コメント(0) 

メモ [情報]


★ ご納経帳・御朱印の由来

★ 七福神の由来



 
★ 一之宮について 


★ 開運の神社仏閣・パワースポット


★ 笠間六堂めぐり(毎年4月8日 花の日)


★ 見開きの御朱印をいただける所 

★ 
茨城県(那珂市・笠間市・城里町)「開運 花の寺めぐり」

★ 茨城県内の主な神社  ※ 外部リンク

★ 関東百八地蔵尊

★ 茨城百八地蔵尊霊場

★ 坂東三十三観音霊場

★ 常陸三十三観音霊場

★ 下野三十三観音霊場

★ 日本の霊場

★ 
有名な稲荷神社

★ 
上野恩賜公園付近で頂ける御朱印

★ 
特別な御朱印(期間限定)
  岩手県 中尊寺「一字金輪佛頂尊」御開帳
  御開帳期間 2016年06月29日 ~ 11月06日
  御朱印を頂いた日 2016年10月22日

  栃木県 日光中禅寺「吉祥天」御開帳
  御開帳期間 2016年7月31日~2917年11月30日
                       (12月1日~3月31日・6月18日を除く)
  御朱印を頂いた日 2016年10月31日


  東京都上野 東照宮 東照宮ぼたん園botan004・小.jpg
  「上野・東照宮冬ぼたん
   開催期間 2017年1月1日(日)~2月26日(日)牡丹の印
  御朱印を頂いた日 2017年2月23日

  「上野東照宮・桜まつり」nc23930・小.jpg
  2017年3月25日(土),26日(日)及び4月1日(土),2日(日)
  4日間限定。四日間は和紙に書き置きの御朱印(300円)と、
  宮御朱印帳に書き置きの御朱印(1500円)の授与のみ。
  四日間限定の桜の印を押した御朱印。(持参の御朱印帳記入は無し)

  「上野・東照宮春ぼたん」botan004・小.jpg
  開催期間(予告)平成29年(2017年)4月11日(火)~5月10日(水) 
                 9:00-17:00(入苑締切)  期間中お休み無し
  


  
  水戸 常磐神社 「観梅まいり梅の花・小.jpg
  偕楽園「梅まつり」観梅期間 平成29年2月18日(土)〜3月31日(金) 
  御朱印を頂いた日 2017年3月1日 

  於菊稲荷神社 「ひな祭りひな祭り・小.jpg
  配布期間 2017年2月5日~3月3日
  御朱印を頂いた日 2017年3月3日


 


★ 行きたいと思っている所(順不同)


 ★. 岡山県の吉備津神社
 ★. 2017年8月16日に 東京都世田谷区奥沢(7-42-3)の
   浄真寺(九品仏)の3年に1度の「お面かぶり=二十五菩薩来迎会」
   ショック今頃(6月19日)気づきました。日にち変更
   詳細←クリック
   次回は3年後の5月ですかねぇ。楽しみにしていたのに残念です。
 ★. 笠森観音 本尊御開帳 ※丑年・午年 10月17日~11月18日 
 ★. 豊川稲荷東京別院(東京都港区)
 ★. お菓子の神社 橘本神社(和歌山県海草郡下津橘本125)
 ★. お菓子の神社 中嶋神社 (兵庫県豊岡市大磯町1-79)
 ★. 神戸 須磨寺 と 須磨神社と言われる綱敷天満宮
 ★. 下谷神社
 ★. 世田谷の 太子堂八幡神社
 ★. 群馬の於菊稲荷神社と千葉のお寺・壇特山小松寺の 御朱印コラボ
   寺と神社のコラボ御朱印.jpg
 ★. 川越・鳩ヶ谷氷川神社



 





★ 役行者(えんのぎょうじゃ)・役小角(えんのおづの)の詳細はこちら
   を参考に・・・



  


タグ:もくじ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。