SSブログ

岩手県・郵便番号順 [〒郵便番号順]


【東北地方・岩手県 幵・卍】




〒026-0002 岩手県釜石市大平町3-9-1 
釜石大観音
 (2017-08-12
ご.jpg



〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 関山・中尊寺
 (2016-10-22)(2016-10-22-2)(2016-10-22-3
 (2016-10-28)(2016-11-16

2016-10-22E38080E4B8ADE5B08AE5AFBA11.jpg
 一字金剛佛頂尊
 
10枚.jpg
m_2016-10-22E38080E4B8ADE5B08AE5AFBA12-08815.jpg
中尊寺内の白山神社
m_E5BEA1E69.jpg
千手観音
m_E5BEA1E6.jpg
弁財天











nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幵・大杉神社・あんばさま総本宮(稲敷市) [茨城県]


稲敷市阿波958


あんばさま 総本宮


大杉神社


大杉神社詣りは 年3回(1月・5月・9月)×3年
と聞き
2018年
1回目 1月18日
2回目 5月17日
3回目 9月13日
2019年
1回目 本日1月28日
今日を逃すと 1月に行けなくなるので
頑張って行ってきました


まだ 日が短く あっという間に暗くなってしまいましたが
有り難いことに 境内は明るく
おみくじも 買うことができました

同じような人が 他にも
参拝に来ていて ホッ

茅の輪も潜ってきました

茅の輪くぐり.jpg


aCIMG4411.jpg

aCIMG4412.jpg



何よりも リニューアルしたトイレが
必見の価値アリで

誰も居なかったので 男子トイレまで
覗いてきました(笑)

九十九(つくも)神之間

ちょっと妖怪じみてて
トイレのドアを開けたら
トイレの蓋が自動で開いて
水が流れて青く光ったので
ビビって 思わず声を上げてしまった(笑)

aCIMG4416.jpg

aCIMG4417.jpg

aCIMG4418.jpg

aCIMG4419.jpg

aCIMG4420.jpg



こちらは蝶之間だったかな?

aCIMG4422.jpg

他にも 金魚之間とか

蛙やイモリとかの描いてある間もありました

男子トイレには 猫の絵が描いてある所も・・・

なかなか 楽しめましたww




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月28日 [情報]


□初不動

毎月28日は不動明王の縁日で、一年で最初の縁日は「初不動」と呼ばれています。


□初荒神

 

毎月28日は三宝荒神の縁日で、一年で最初の縁日は「初荒神」と呼ばれています。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幵・女化神社(馴馬町・龍ケ崎市飛び地) [茨城県]


茨城県龍ケ崎市馴馬町5387
(牛久市の中にある龍ケ崎市の飛び地です)



ニュータウン北竜台地区を北東に向かって3キロメートルほど進むと、(牛久市の中の龍ケ崎市の飛び地に) ナビに「女化稲荷神社」が見えたので 向うと稲荷神社よりも少し先に「女化神社」がありました。
aCIMG4406.jpg


女化神社の後、ナビにあった「女化稲荷」をナビを頼りに行ったら、どうも一人で行くには寂しげな場所だったので、今回は見送りました。

女化神社は、建久年間(1190~1198)に創立されたといわれ、農業神としての信仰が厚く、五穀豊穣・家内安全祈願に近隣から多くの信者が訪れます。
かつては稲荷大明神と呼ばれていたようです。
大祭は旧暦2月の初午の日で、植木市が開かれて盛大に催されるようです。
2018年新暦基準だと初午の日は2月7日
旧暦が基準だと 3月27日 旧暦とあるので今年は3月27日(火)でしょうか… (参照
そのほか、春祭り(3月23日)・秋祭り(11月23日)も開かれるそうです。
2018年3月23日(金)
2018年11月23日(金)祝日
機会があったら 行ってみようと思うます。

aCIMG4407.jpg

ここには「みどり子の母はと問はば女化の原になくなく臥すと答へよ」という歌とともに、狐の恩返し伝説が残されています。
境内には、珍しい親子の狐像が祀られています。
狛犬代わりの狐は、3人の子どもにちなみ3匹の子狐を抱えています。

aCIMG4408.jpg

aCIMG4409.jpg

aCIMG4410.jpg

御朱印を頂いてきました。
書き置きでした。

神社の正式な名称も過去に3度変更になっているようです



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月25日 [情報]



初天神

毎月25日は天神の縁日で、一年で最初の縁日は「初天神」と呼ばれています。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月24日 [情報]



初地蔵

一年で最初の地蔵の縁日。


初愛宕

 

一年で最初の愛宕の縁日。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月21日 [情報]



初大師,初弘法

1年で最初の弘法大師の縁日。




タグ:初大師
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月18日 [情報]



初観音

毎月18日は観音(観世音)菩薩の縁日で、一年最初の縁日は「初観音」と呼ばれています。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月16日 [情報]



初閻魔,閻魔賽日(えんまさいじつ),十王詣

 正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりする事。
 十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指します。



念仏の口開け

 年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。
 正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされています。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幵・若宮八幡宮(常陸太田市) [茨城県]


常陸太田市宮本町2344

若宮八幡宮


aCIMG4362.jpg

大欅がたくさんあって、素敵な神社でした

71858_552310388113053_563881163_n.jpg

携帯ストラップを無くしたことに気づき
こちらで 素敵なお守り根付を購入して付けました




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。