SSブログ

卍・玉簾寺(日立市東河内町) [茨城県]

茨城県日立市東河内町901



玉簾(たまだれ)の滝


ずっと 玉簾(たまだれ)神社だと思っていましたが 寺でした (^^;)

御朱印をいただく間 入り口を開けてもらって お参りしてきました


2016-09-29 玉簾寺.jpg




nice!(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

卍・日本寺(安房郡鋸南町) [千葉県]


千葉県安房郡鋸南町鋸山 


TEL:0470-55-1103

こちらの鋸山(地獄のぞき・大仏・千五百羅漢) ならびに 濃溝の滝
仁右衛門島へかねてから行きたいと思っていたところ
その全てのコースが入った 日帰りバス旅行の案内が来たので
さっそく 申し込んで行ってきました

晴れ女なので? 前日まで不天候で寒かったのに 真夏日で
日焼けがやばいくらい 暑い1日でした

風もなく 仁右衛門島にも手漕ぎ船で行けたし
鋸山ではロープウェイで山頂まで行けたし
念願の 日本寺の御朱印も頂いてきました


2016-09-25 日本寺.jpg



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幵・御岩神社(日立市) [茨城県]

 

日立市入四間(いりしけん)町752


TEL 0294-21-8445


常陸國最古霊山


 2016-09-06 御岩神社.jpg

 


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幵・鷲子神社(茨城県常陸大宮市鷲子&栃木県那珂川町矢又の県境) [茨城県]

 

茨城県常陸大宮市鷲子&
       栃木県那須郡那珂川町矢又1948
TEL 0287-92-2571

茨城県と栃木県の県境にあるフクロウ神社です





a015.jpg

 

 


a016.jpg

2016-09-03 鷲子神社.jpg

 

 




 


nice!(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

卍・一乗院(那珂市) [茨城県]

那珂市飯田1085



 


 一乗院の御朱印と 花の寺巡り7番の御朱印と
毘沙門天の御朱印の3つ 頂いてきました

花の寺7番


茨城県那珂市飯田1085
029-298-0533

2016-09-03 一乗院.jpg



北関東三十六不動尊霊場の第2二十五番札所

茨城、群馬、栃木の三県に北関東三十六不動尊霊場があり、茨城は意密修行の道場、
群馬は身密修行の道場、栃木は口密修行の道場の三密修行の道場として知られているそうです。
護摩を焚く寺を基準として選ばれているのだそうです。



頂いてきた御朱印の写真は後日 パソコンが復帰後に更新予定

開運 茨城の花の寺めぐりトップページ
花の寺第1番 阿野沢 龍谷院龍谷院その2
花の寺第2番 箱田山 金剛寺/金剛寺その2
花の寺第3番 高根山 大山寺/大山寺その2
花の寺第4番 小瀬 江畔寺江畔寺その2
花の寺第5番 戸村観音 文殊院/文殊院その2
花の寺第6番 徳蔵(とくら)大師 徳蔵寺/徳蔵寺その2
花の寺第7番 那珂 一乗院/一乗院その2/ 一乗院その3
花の寺第8番 瓜連 弘願寺/弘願寺その2


参拝記念スタンプと御朱印

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卍・一乗院(那珂市) [茨城県]

那珂市飯田1085

一乗院

 一乗院の御朱印と 花の寺巡り7番の御朱印と
毘沙門天の御朱印の3つ 頂いてきました

花の寺7番


029-298-0533

2016-09-03 一乗院2.jpg



北関東三十六不動尊霊場の第2二十五番札所

茨城、群馬、栃木の三県に北関東三十六不動尊霊場があり、茨城は意密修行の道場、
群馬は身密修行の道場、栃木は口密修行の道場の三密修行の道場として知られているそうです。
護摩を焚く寺を基準として選ばれているのだそうです。



頂いてきた御朱印の写真は後日 パソコンが復帰後に更新予定

開運 茨城の花の寺めぐりトップページ
花の寺第1番 阿野沢 龍谷院龍谷院その2
花の寺第2番 箱田山 金剛寺/金剛寺その2
花の寺第3番 高根山 大山寺/大山寺その2
花の寺第4番 小瀬 江畔寺江畔寺その2
花の寺第5番 戸村観音 文殊院/文殊院その2
花の寺第6番 徳蔵(とくら)大師 徳蔵寺/徳蔵寺その2
花の寺第7番 那珂 一乗院/一乗院その2/ 一乗院その3
花の寺第8番 瓜連 弘願寺/弘願寺その2


参拝記念スタンプと御朱印

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卍・一乗院(那珂市)毘沙門天 [茨城県]

 那珂市飯田1085

日本一の毘沙門天さまが迎えてくれる 

那珂市の一乗院

毎年1月3日 年に1回、だるま市が開催され、
毎年干支のだるまを購入しているお寺です


2016-09-03 一乗院3.jpg

nice!(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。