前の15件 | -
訪問先 幵神社・卍仏閣 [〒郵便番号順]
【岩手県】
〒026-0002 岩手県釜石市大平町3-9-1 釜石大観音
(2017-08-12)
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 関山・中尊寺
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 関山・中尊寺
(2016-10-28)(2016-11-16)
【東京都】
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番5号 日枝神社
(2017-09-15)(2018-08-02)
〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1 靖国神社
(2019-03-01)
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-4-14 福徳神社(芽吹稲荷)〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1 靖国神社
(2019-03-01)
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-2 椙森神社
(2016-11-30)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2番7号 虎ノ門 金刀比羅宮
(2018-08-02)
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目8-11 小寶稲荷
(2019-02-26)
〒105-0004 東京都港区新橋2-15-5 烏森神社
(2018-08-02)(2019-02-26)
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5-4 金地院
〒106-0032 東京都港区六本木7-18-5 ソフィア六本木3F 出雲大社東京分祠
〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目4-7 豊川稲荷・東京別院
〒108-0074 東京都港区高輪2-11-1 萬松山・泉岳寺(2016-12-19)(2017-08-21)
〒110-0000 東京都中央区日本橋本町3-10-11 寶田恵比寿神社(宝田神社)
〒110-0002 東京都台東区上野桜木1丁目14-11 別格大本山・寛永寺
(2017-04-23)
〒110-0004 東京都台東区下谷3丁目7番5号 三島神社
(2019-03-06)
〒110-0005 東京都台東区上野4丁目6-2 摩利支天 徳大寺
(2018-06-16)
〒110-0004 東京都台東区下谷3丁目7番5号 三島神社
(2019-03-06)
〒110-0005 東京都台東区上野4丁目6-2 摩利支天 徳大寺
(2018-06-16)
〒110-0007 東京都台東区上野公園1-29 上野清水観音堂
〒110-0007 東京都台東区上野公園2-1 不忍池弁天堂(2017-02-23)
〒110-0007 東京都台東区上野公園4-8 上野大仏・パゴダ薬師堂
〒110-0007 東京都台東区上野公園4-17 五條天神社(2017-02-23)(2018-03-03)
〒110-0007 東京都台東区上野公園4-59 花園稲荷神社
(2017-02-23)(2018-03-03)
〒110-0007 東京都台東区上野公園9-88 上野東照宮
(2017-02-23)
〒110-0007 東京都台東区上野公園13 東京国立博物館平成館
「特別展 仁和寺と御室派のみほとけ」展
〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33 仁和寺
〒616-8306 京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町14 廣澤山・遍照寺
〒111-0024 東京都台東区今戸1-5-22 今戸神社(2016-06-05)
〒111-0031 東京都台東区千束3丁目18-7 鷲神社(おとりさま)
(2018-11-13)
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1 浅草寺〒111-0031 東京都台東区千束3-19-6 長國寺
(2016-06-05)(2016-11-30)(2018-07-10)
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1 浅草神社
(2016-06-05)(2016-11-30)(2016-11-30-2)
〒111-0032 東京都台東区浅草7-4-1 待乳山聖天
(2016-06-05)
(2016-12-20)
(2016-12-19)
〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂154 大塔宮・鎌倉宮
(2016-12-19)
〒248-0004 神奈川県鎌倉市西御門1-11-1 満光山・来迎寺
(2016-12-19)
〒248-0004 神奈川県鎌倉市西御門2-1-24 白旗神社
(2016-12-19)
(2016-08-06)
(2016-09-25)
【茨城県】
〒300-0621 茨城県稲敷市阿波958 あんばさま・総本宮・大杉神社
(2017-01-18)(2018-01-28)(2018-05-16)
(2018-09-01)(2019-01-26)
〒111-0032 東京都台東区浅草7-4-1 待乳山聖天
(2016-06-05)
〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1 湯島天神・湯島天満宮
(2018-02-16)
〒121-0061 東京都足立区花畑7丁目15-1 花畑大鷲神社
(一の酉2018年11月1日・二の酉2018年11月13日・三の酉2018年11月25日)
〒125-0041 東京都葛飾区東金町6-10-5 葛西神社
(2019-03-01)
〒121-0061 東京都足立区花畑7丁目15-1 花畑大鷲神社
(一の酉2018年11月1日・二の酉2018年11月13日・三の酉2018年11月25日)
〒125-0041 東京都葛飾区東金町6-10-5 葛西神社
(2019-03-01)
〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目10-3 帝釈天題経寺
(2017-06-30)(2018-05-31)(2019-02-15)
〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-42-24 亀有香取神社
(2019-01-04)
〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-42-24 亀有香取神社
(2019-01-04)
〒135-0003 東京都江東区猿江2-2-17 猿江神社
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号 亀戸天神社
〒136-0071 東京都江東区亀戸3-57-22 亀戸香取神社
(2018-04-23)(2018-07-10)
〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3-24 下神明天祖神社
(2019-03-02)
〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3-24 下神明天祖神社
(2019-03-02)
〒142-0043 東京都品川区二葉4丁目4-12 上神明・天祖神社
(2018-03-24)(2018-04-04)(2018-04-07)
(2019-03-02)
〒146-0093 東京都大田区矢口1丁目21-23 新田神社
(2019-01-06)
(2019-03-02)
〒146-0093 東京都大田区矢口1丁目21-23 新田神社
(2019-01-06)
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1 明治神宮
(2017-06-30)
〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺2丁目24-7 大谿山 豪徳寺
(2019-03-04)
〒154-0023 東京都世田谷区若林4丁目35-1 松陰神社
(2019-03-04)
〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺2丁目24-7 大谿山 豪徳寺
(2019-03-04)
〒154-0023 東京都世田谷区若林4丁目35-1 松陰神社
(2019-03-04)
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目27-18 夫婦木神社
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3丁目35-2 高岩寺・本尊とげぬき地蔵
(2017-06-17)
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3丁目15-20 鬼子母神堂
(2017-06-17)
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1 深大寺
〒194-0032 東京都町田市本町田802番地 菅原神社
〒194-0032 東京都町田市本町田3654 鶏足山・智光院・養運寺
(2017-07-01)
【神奈川県】
〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 川崎大師
(2018-07-21)
【神奈川県】
〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 川崎大師
(2018-07-21)
〒211-0043 神奈川県川崎市中原区新城4−10−4 新城神社
〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2-25-1 溝口神社
(2018-12-23)(2018-12-27)
〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本1-16-13 久本神社
〒213-0034 神奈川県川崎市高津区上作延204 赤城山 延命寺・鼻取り地蔵
〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町1丁目3 金刀比羅大鷲神社
〒232-0013 神奈川県横浜市南区山王町5ー32 お三の宮・日枝神社(2016-12-20)
〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-1 嚴島神社
〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂74 荏柄天神社(2016-12-19)
〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂154 大塔宮・鎌倉宮
(2016-12-19)
〒248-0004 神奈川県鎌倉市西御門1-11-1 満光山・来迎寺
(2016-12-19)
〒248-0004 神奈川県鎌倉市西御門2-1-24 白旗神社
(2016-12-19)
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-9-28 大巧寺
〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺三丁目6-7 極楽寺
〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮
(2016-12-19)
(2017-01-10)(2018-04-20)(2018-05-11)
〒287-0017 千葉県香取市香取1697-1 香取神宮(2016-12-19)
〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31 鶴岡八幡宮内 旗上弁財天社
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号 江島神社・弁財天
(2017-04-09)
〒286-0023 千葉県成田市成田1番地の1 大本山成田山・新勝寺〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目4-10 江の島大師
(2017-04-09)
【千葉県】
〒263-0034 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10 下総國稲毛 浅間神社
(2018-09-03)
【千葉県】
〒263-0034 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10 下総國稲毛 浅間神社
(2018-09-03)
〒270-1365 千葉県印西市高西新田227番 阿夫利神社
(2017-01-10)(2018-04-20)(2018-05-11)
〒286-0213 千葉県富里市高松101 富里香取神社
(2016-08-06)
〒297-0121 千葉県長生郡長南町町長南969 長福寿寺
〒299-1901 千葉県安房郡鋸南町元名184-4 日本寺(2016-09-25)
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048 上總國一之宮・玉前神社
【茨城県】
〒300-0621 茨城県稲敷市阿波958 あんばさま・総本宮・大杉神社
(2017-01-18)(2018-01-28)(2018-05-16)
(2018-09-01)(2019-01-26)
〒300-0621 茨城県稲敷市阿波961-1 安隠寺
〒300-0817 茨城県土浦市永国203 土浦大師不動尊・大聖寺
〒300-1288 茨城県牛久市久野町2083 牛久大仏・本山東本願寺 (2016-12-27)
〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2370 不動院(板橋不動尊)
(2017-01-04)
〒303-0045 茨城県常総市大塚戸町875 三竹山・一言主神社
(2016-10-25)
〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2370 不動院(板橋不動尊)
(2017-01-04)
〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地 筑波山神社
〒300-4352 茨城県つくば市筑波748 筑波山・大御堂
(2017-03-26)
〒300-4406 茨城県桜川市真壁町山尾503 五所駒瀧神社
(2019-02-22)
〒300-4406 茨城県桜川市真壁町山尾503 五所駒瀧神社
(2019-02-22)
〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町5387 女化神社
(2016-10-25)
〒304-0022 茨城県下妻市大宝667 大寶 八幡宮
〒306-0041 茨城県古河市鴻巣396 古河虚空蔵堂
(2018-03-30)
(2018-03-30)
〒306-0041 茨城県古河市鴻巣 冨士浅間神社
古河総合公園&古河虚空蔵堂に隣接
〒309-1231 茨城県桜川市本木1 雨引観音
〒309-1600 茨城県茨城県笠間市笠間1056-1 佐白山正福寺・観世音寺 (2016-12-12)(2019-02-03)
(2016-07-01)(2016-12-12)(2018-07-19)
〒309-1631 茨城県笠間市箱田1778 箱田山・金剛寺
(2016-07-01)
〒309-1634 茨城県笠間市福原2001 常陸國出雲大社
(2017-02-15)(2019-01-01)
〒309-1635 茨城県笠間市稲田469 稲田禅房西念寺
(2017-02-15)
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目6-4 弘道館・鹿島神社
(2016-11-03)(2018-01-01)(2019-03-17)
〒310-0015 茨城県水戸市宮町2丁目5-13 水戸常葉山・東照宮
(2017-02-01)(2019-03-17)
〒310-0026 茨城県水戸市泉町3丁目2 水戸泉町金刀比羅神社
(2019-03-11)(2019-03-17)
(2017-01-31)(2017-03-01)(2018-11-27)
(2019-03-17)
〒310-0052 茨城県水戸市松本町13-19 二十三夜尊桂岸寺
(2016-11-09)(2019-03-17)
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮
(2016-11-09)(2018-04-15)(2019-03-12)
(2019-03-17)
〒310-0834 茨城県水戸市宮内町3193-2 常陸第三宮・吉田神社
(2017-01-26)(2019-01-02)(2019-01-03)
境内社・吉田天満宮
(2019-03-17)
〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町682 吉田山・薬王院
(2017-02-01)
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町 水戸神社
(2019-03-17)
(2016-08-27)
〒311-0134 茨城県那珂市飯田1085 一乗院
(2016-09-03)(2016-09-03-2)(2016-09-03-3)
(2019-01-03)
〒311-0402 茨城県日立市入四間町752 御岩神社・賀毗礼神社
(2016-09-06)(2016-12-07)(2017-10-22)
〒311-0402 茨城県日立市入四間町752御岩神社内 斎神社
(2017-04-15)
〒311-0403 茨城県日立市東河内町901 玉簾寺(ぎょくれんじ)
(2016-09-29)
〒311-1114 茨城県水戸市塩崎町1135 塩崎山・長福寺
(2016-12-15)
〒311-1125 茨城県水戸市大場町1369 医王山・福性院・東光寺
(2016-12-15)
〒311-1135 茨城県水戸市六反田767 六地蔵寺
(2016-12-15)
〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2 酒列磯前神社
(2016-11-06)
(2016-11-02)(2017-01-01)
〒311-2433 茨城県潮来市堀之内1230 二本松寺
( 2018-06-05)
(2016-07-01)
(2017-01-27)
〒312-0034 茨城県ひたちなか市堀口641 龍虎山・光明寺
(2016-12-13)
(2017-01-14)
〒313-0049 茨城県常陸太田市天神林町2404 佐竹寺
(2016-12-10)(2016-12-10-2)
〒313-0049 茨城県常陸太田市天神林町2754 経来山・白馬寺
(2017-02-02)
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中 2306-1 鹿島神宮
(2016-08-07)
(2017-01-19)
(2017-02-21)
〒317‐0055 茨城県日立市宮田町5-1-1 神峰神社
(2016-12-24)
〒319-0123 茨城県小美玉市羽鳥2271 乗越神社
(2017-01-19)
〒319-0209 茨城県笠間市泉101 愛宕神社
(2017-01-15)
〒319-0304 茨城県水戸市有賀町1032 有賀神社
(2016-11-11)
(2016-11-21)
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松8 村松山・虚空蔵堂
〒309-1604 茨城県笠間市大渕175-1 大渕 天神社
〒309-1611 茨城県笠間市笠間1番地 笠間稲荷神社(2016-07-01)(2016-12-12)(2018-07-19)
〒309-1631 茨城県笠間市箱田1778 箱田山・金剛寺
(2016-07-01)
〒309-1634 茨城県笠間市福原2001 常陸國出雲大社
(2017-02-15)(2019-01-01)
〒309-1635 茨城県笠間市稲田469 稲田禅房西念寺
(2017-02-15)
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目6-4 弘道館・鹿島神社
(2016-11-03)(2018-01-01)(2019-03-17)
〒310-0015 茨城県水戸市宮町2丁目5-13 水戸常葉山・東照宮
(2017-02-01)(2019-03-17)
〒310-0026 茨城県水戸市泉町3丁目2 水戸泉町金刀比羅神社
(2019-03-11)(2019-03-17)
〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目1-57 別雷皇太神
(2017-03-23)(2017-03-25)(2017-04-16)
(2018-04-14)(2019-03-17)
〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-1 常磐神社(2018-04-14)(2019-03-17)
〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目2-64 神應寺(神応寺)
(2017-01-31)(2017-03-01)(2018-11-27)
(2019-03-17)
〒310-0052 茨城県水戸市松本町13-19 二十三夜尊桂岸寺
(2016-11-09)(2019-03-17)
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮
(2016-11-09)(2018-04-15)(2019-03-12)
(2019-03-17)
〒310-0834 茨城県水戸市宮内町3193-2 常陸第三宮・吉田神社
(2017-01-26)(2019-01-02)(2019-01-03)
境内社・吉田天満宮
(2019-03-17)
〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町682 吉田山・薬王院
(2017-02-01)
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町 水戸神社
(2019-03-17)
〒310-0912 茨城県水戸市見川1丁目2-1 茨城縣護國神社
(2017-01-31)(2018-01-01)(2018-01-01-2)
(2019-03-17)
〒311-0122 茨城県那珂市戸2939 戸村観音・文殊院(2019-03-17)
〒310-0912 茨城県水戸市見川2丁目91 見川稲荷神社
〒311-0101 茨城県那珂市本米崎1970 三嶋神社
〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3021 武田山・不動院・大聖寺
〒311-0107 茨城県那珂市額田南郷375 阿弥陀寺
(2016-08-27)
〒311-0134 茨城県那珂市飯田1085 一乗院
(2016-09-03)(2016-09-03-2)(2016-09-03-3)
(2019-01-03)
〒311-0402 茨城県日立市入四間町752 御岩神社・賀毗礼神社
(2016-09-06)(2016-12-07)(2017-10-22)
〒311-0402 茨城県日立市入四間町752御岩神社内 斎神社
(2017-04-15)
〒311-0403 茨城県日立市東河内町901 玉簾寺(ぎょくれんじ)
(2016-09-29)
〒311-1114 茨城県水戸市塩崎町1135 塩崎山・長福寺
(2016-12-15)
〒311-1125 茨城県水戸市大場町1369 医王山・福性院・東光寺
(2016-12-15)
〒311-1135 茨城県水戸市六反田767 六地蔵寺
(2016-12-15)
〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2 酒列磯前神社
(2016-11-06)
〒311-1223 茨城県ひたちなか市栄町1丁目1-33 華蔵院
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 大洗磯前神社(2016-11-02)(2017-01-01)
〒311-2433 茨城県潮来市堀之内1230 二本松寺
( 2018-06-05)
〒311-3416 茨城県小美玉市与沢1112 手接神社
〒311-3423 茨城県小美玉市小川古城1658番地1 素鵞神社
〒311-4315 茨城県東茨城郡城里町上古内238 上古内・鹿島神社
〒311-4333 茨城県東茨城郡城里町高根118 高根山・大山寺
〒311-4407 茨城県東茨城郡城里町徳蔵874 徳蔵大師・徳蔵寺(2016-07-01)
〒312-0024 茨城県ひたちなか市大字勝倉551 紫雲山・来迎院・道明寺
〒312-0033 茨城県ひたちなか市市毛505 一乗山・無二亦寺(2017-01-27)
〒312-0034 茨城県ひたちなか市堀口641 龍虎山・光明寺
(2016-12-13)
〒313-0006 茨城県常陸太田市宮本町2344 若宮八幡宮
〒313-0047 茨城県常陸太田市島町2317 梵天山・宝金剛院(2017-01-14)
〒313-0049 茨城県常陸太田市天神林町2404 佐竹寺
(2016-12-10)(2016-12-10-2)
〒313-0049 茨城県常陸太田市天神林町2754 経来山・白馬寺
(2017-02-02)
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中 2306-1 鹿島神宮
(2016-08-07)
〒315-0016 茨城県石岡市総社2丁目8-1 常陸國総社宮
〒315-0073 茨城県かすみがうら市西野寺434 胎安神社
〒315-0074 茨城県かすみがうら市下志筑675 豊森山・文殊院(2017-01-19)
〒315-0133 茨城県石岡市半田1117 福力山・福田寺・阿弥陀院
〒315-0156 茨城県石岡市 吉生2734 峰寺山・西光院(2017-02-21)
〒317‐0055 茨城県日立市宮田町5-1-1 神峰神社
(2016-12-24)
〒319-0123 茨城県小美玉市羽鳥2271 乗越神社
(2017-01-19)
〒319-0209 茨城県笠間市泉101 愛宕神社
(2017-01-15)
〒319-0304 茨城県水戸市有賀町1032 有賀神社
(2016-11-11)
〒319-1106 茨城県那珂郡東海村白方662 豊受皇大神宮
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松1番地 村松大神宮(2016-11-21)
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松8 村松山・虚空蔵堂
(2016-09-03)
〒319-2603 茨城県常陸大宮市鷲子3622 鷲子神社
(〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 鷲子神社)
茨城県と栃木県をまたぐ神社
(2016-09-03)(2019-03-19)
(2016-12-14)
〒321-1434 栃木県日光市山内2300輪王寺内 常行堂
(2016-12-21)
〒321-1431 栃木県日光市山内2300 日光輪王寺
(2016-12-21)
〒321-1434 栃木県日光市山内山内2300 本宮神社
(2016-12-21)
(2016-12-21)
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2484 日光二荒山神社中宮祠
(2016-10-31)
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2578 中禅寺
(2016-10-31)(2016-10-31-2)(2016-10-31-3)
(2016-12-26)
〒319-2603 茨城県常陸大宮市鷲子3622 鷲子神社
(〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 鷲子神社)
茨城県と栃木県をまたぐ神社
(2016-09-03)(2019-03-19)
〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤3357 東勝山 長福寺
(2019-02-02)
【栃木県】
【栃木県】
〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1 宇都宮二荒山神社
〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町 二荒山神社・神橋
〒321-1431 栃木県日光市山内2300 輪王寺内 日光輪王寺・大護摩堂(2016-12-14)
〒321-1434 栃木県日光市山内2300輪王寺内 常行堂
(2016-12-21)
〒321-1431 栃木県日光市山内2300 日光輪王寺
(2016-12-21)
〒321-1434 栃木県日光市山内山内2300 本宮神社
(2016-12-21)
〒321-1434 栃木県栃木県日光市山内2307 二荒山神社
〒321-1434 栃木県日光市本町1 青龍神社(2016-12-21)
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2484 日光二荒山神社中宮祠
(2016-10-31)
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2578 中禅寺
(2016-10-31)(2016-10-31-2)(2016-10-31-3)
〒321-3304 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井750 祖母井神社
〒321-4101 栃木県芳賀郡益子町小宅1369-1 亀岡八幡宮
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子1685-1 鹿島神社(2016-12-26)
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子4469 獨鈷山・西明寺
〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 鷲子神社
(〒319-2603 茨城県常陸大宮市鷲子3622 鷲子神社)
茨城県と栃木県をまたぐ神社
(2016-09-03)(2019-03-19)
(2016-08-15)(2018-10-06)
〒329-2442 栃木県塩谷郡 塩谷町佐貫799 佐貫観音院
(〒319-2603 茨城県常陸大宮市鷲子3622 鷲子神社)
茨城県と栃木県をまたぐ神社
(2016-09-03)(2019-03-19)
〒328-0015 栃木県栃木市万町22-4 近龍寺
〒328-0035 栃木県栃木市旭町26番3号 神明宮
〒329-0432 栃木県下野市仁良川1310-1 愛宕神社
〒329-0502 栃木県下野市下古山928-1 華蔵寺
〒329-1321 栃木県さくら市馬場43 今宮神社(2016-08-15)(2018-10-06)
〒329-2442 栃木県塩谷郡 塩谷町佐貫799 佐貫観音院
(2016-10-06)(2017-05-12)
【埼玉県】
〒332-0011 埼玉県川口市元郷1丁目30-2 元郷氷川神社
(2019-02-11)
【群馬県】
【山形県】
〒999-3301 山形県山形市大字山寺445 山寺・華蔵院(けぞういん)
(2013-05-18)
【埼玉県】
〒332-0011 埼玉県川口市元郷1丁目30-2 元郷氷川神社
(2019-02-11)
〒339-0065 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55 久伊豆神社
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目20-1 川越大師・喜多院
〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11-3 川越氷川神社
〒368-0041 埼玉県秩父市番場町1-3 秩父神社
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828 寳登山神社
【群馬県】
〒370-1301 群馬県高崎市新町247 於菊稲荷神社
〒373-0027 群馬県太田市金山町37-8 義重山 新田寺 大光院
(2017-03-03)
【岐阜県】
〒373-0027 群馬県太田市金山町40-1 大田山・義貞院・金龍寺
(2017-03-03)
〒373-0842 群馬県太田市細谷町1番地 冠稲荷神社
(2018-05-25)
【愛知県】
〒484-0002 愛知県犬山市大字栗栖字大平853 桃太郎神社
(2018-09-04)
【愛知県】
〒484-0002 愛知県犬山市大字栗栖字大平853 桃太郎神社
(2018-09-04)
【岐阜県】
〒506-0858 岐阜県高山市桜町178 桜山八幡宮
(2018-05-08)
【京都府】
(2018-07-22)(2019-01-31)
【兵庫県】
〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町288 神護山・大幢寺
〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町5323 飛騨一宮・水無神社
(2018-05-08)
【三重県】
(2018-09-05)
【大阪府】
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-8 歯神社(歯神大神)
(2019-05-10)
【三重県】
〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1 伊勢神宮皇大神宮(内宮)
〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279 豊受大神宮 外宮(伊勢神宮 外宮)(2018-09-05)
【大阪府】
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町2-8 歯神社(歯神大神)
(2019-05-10)
【京都府】
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側585-1 仲源寺(眼疾地蔵=めやみじぞう)
〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116 平等院 鳳凰堂
〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地 伏見稲荷大社(2018-07-22)(2019-01-31)
〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33 仁和寺
(2018-02-06)
(2018-02-06)
〒616-8306 京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町14 廣澤山・遍照寺
【兵庫県】
〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町2-3-26 北野山 三本松 霊石生不動明王
〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町3-12-1 北野天満神社
(2017-10-03)
〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3-5 神戸 一宮神社
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1 生田神社
〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1 湊川神社(楠公さん)
(2017-10-04)
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町2-4-4 神戸 三宮神社
〒651-0093 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1-12 神戸 二宮神社
〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17 西宮神社(えべっさん)
〒670-0021 兵庫県姫路市山野井町1-3 水尾神社
(2017-10-04)
【沖縄県】
〒961-0811 福島県白河市菅生舘2 南湖神社
(2018-03-28)
【沖縄県】
〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44番地 奥武山公園内 沖宮
〒901-0361 沖縄県糸満市糸満23 白銀堂
【福島県】〒961-0811 福島県白河市菅生舘2 南湖神社
(2018-03-28)
〒963-0714 福島県郡山市中田町赤沼赤沼143 龍光寺
〒963-3521 福島県田村郡小野町飯豊寺ノ下75 東光寺
〒963-8005 福島県郡山市清水台1丁目1-23 光明山・悟真院・善導寺
(2017-04-20)
【宮城県】
【宮城県】
〒981-0213 宮城県松島町松島字町内67 円通院
〒981-1516 宮城県角田市高倉字寺前49番 勝楽山・高蔵寺
【山形県】
〒999-3301 山形県山形市大字山寺445 山寺・華蔵院(けぞういん)
(2013-05-18)
京都府・郵便番号順 [〒郵便番号順]
【京都府】
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側585-1
仲源寺
(眼疾地蔵=めやみじぞう)
仲源寺
(眼疾地蔵=めやみじぞう)
〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
平等院 鳳凰堂
平等院 鳳凰堂
〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地
伏見稲荷大社
(2018-07-22)(2019-01-31)
〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33
仁和寺
(2018-02-06)
仁和寺
(2018-02-06)
〒616-8306 京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町14
廣澤山・遍照寺
廣澤山・遍照寺
拝島日吉神社&周辺の寺院 [行ってみたいチェックリスト(順不同)]
〒196-0002 東京都昭島市拝島町1丁目10−19
拝島 日吉神社
隣に 大日堂(寺)、拝島大師(寺)、円福寺が並んでいます
最寄り駅は 拝島駅か昭島駅から徒歩30分
結構あるので できたら車で行ける時に行きたいと思います
駐車場は数台停めるスペースがあるそうです
拝島日吉神社(昭島市)の過去の限定御朱印
3月上旬~4月中旬=桜の花の御朱印
4月中旬~5月中旬=藤の花の御朱印
6月上旬=夏越の大祓の御朱印
7月中旬~8月中旬=季節限定の御朱印
9月=榊祭の御朱印
赤羽八幡神社 [行ってみたいチェックリスト(順不同)]
幵・鵜戸神社(宮崎県日南市) [行ってみたいチェックリスト(順不同)]
取手のさざえ堂公開(4月18日) [情報]
長禅寺三世堂
〒302-0004 茨城県取手市取手2-9-1
県指定文化財長禅寺三世堂の内部を公開
堂内には上り専用と下り専用の階段があり、順路に沿って進めば人の流れが交差しない「さざえ堂」になっています。
公開日 : 平成31年4月18日(木曜日)
〒302-0004 茨城県取手市取手2-9-1
県指定文化財長禅寺三世堂の内部を公開
堂内には上り専用と下り専用の階段があり、順路に沿って進めば人の流れが交差しない「さざえ堂」になっています。
公開日 : 平成31年4月18日(木曜日)
午前9時から10時30分までと正午から午後3時まで
午前10時30分から正午までは、法要行事のため堂内には入れません。
法要行事は見学できます。
盛装した大勢の僧侶により執り行われる法要も、見ごたえがあります。
4月18日(木曜日)に、県指定文化財・市指定史跡の旧取手宿本陣染野家住宅も臨時公開
取手市取手2-16-41
長禅寺から徒歩で約5分
現存する全国のさざえ堂
蘭庭院六角堂
(青森県弘前市)
1839(天保10)年、弘前の豪商・中田嘉平衛の寄進。
日本最北のさざえ堂
会津さざえ堂
(円通三匝堂)
1796(寛政8)年築で、国の重要文化財。
長禅寺三世堂
(茨城県取手市)
1801(享和元)年に建てられたもので、外観は2層、内部が3階建て。らせん階段を上り101体の観音像を参拝できます。
各観音像の賽銭箱に入れられたお賽銭は1階に集まるような仕掛けも。
御開帳は年一度、4月18日のみ
曹源寺さざえ堂
(群馬県太田市)
1793(寛政5)年の創建で、外観は2階建てに見えますが、内部は3層になっています。
堂内には秩父、坂東、西国の観音札所計100ヶ寺の観音像を安置し、右回りに堂内を一方通行で巡拝。
埼玉県児玉町・成身院と福島県会津若松市のさざえ堂と合わせて、「日本三大さざえ堂」といわれていますが、曹源寺のさざえ堂が規模では最大
成身院百体観音堂
(埼玉県本庄市児玉)
1783(天明3)年の浅間山大爆発と噴火後の天明の大飢饉の万霊供養のため建立。
外見は2階建てですが内部は3層。
1層には、秩父三十四霊場、2層には坂東三十三霊場、3層には西国三十三霊場の観音像の合計100体を安置。
現存する建物は明治43年の再建
〒367-0214 埼玉県本庄市児玉町小平647西新井大師三匝堂
(東京都足立区)
西新井大師の正式名は總持寺。
三匝堂は、1840(天保11)年に江戸・伊勢屋彦衛門が創建で、現存する建物は明治17年の再建。
ささえ堂スタイルになったのは明治の再建時。
1層に88体の大師像と本尊、2層に13仏、3層に五智如来と二十五菩薩を安置。都内唯一のさざえ堂ですが、残念ながら内部は非公開
大龍寺羅漢堂
(名古屋市千種区)
地元名古屋でもさざえ堂の存在を知る人は少ないようですが、大龍寺は、有名な宇治の黄檗山万福寺の末寺。
羅漢堂は、江戸本所の羅漢堂を真似て、1778(安永7)年に建築を開始、2年後に開眼供養をしています。
茨城県・郵便番号順 [〒郵便番号順]
【茨城県】
〒300-0621 茨城県稲敷市阿波958
あんばさま・総本宮・大杉神社
(2017-01-18)(2018-01-28)(2018-05-16)
(2018-09-01)(2019-01-26)
〒300-1288 茨城県牛久市久野町2083
牛久大仏・本山東本願寺
〒300-0621 茨城県稲敷市阿波958
あんばさま・総本宮・大杉神社
(2017-01-18)(2018-01-28)(2018-05-16)
(2018-09-01)(2019-01-26)
〒300-0621 茨城県稲敷市阿波961-1
安隠寺
安隠寺
〒300-0817 茨城県土浦市永国203
土浦大師不動尊・大聖寺
土浦大師不動尊・大聖寺
〒300-1288 茨城県牛久市久野町2083
牛久大仏・本山東本願寺
(2016-12-27)
〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2370
不動院(板橋不動尊)
(2017-01-04)
〒303-0045 茨城県常総市大塚戸町875
三竹山・一言主神社
(2016-10-25)
〒309-1600 茨城県茨城県笠間市笠間1056-1
佐白山正福寺・観世音寺
〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2370
不動院(板橋不動尊)
(2017-01-04)
〒300-4352 茨城県つくば市筑波1番地
筑波山神社
筑波山神社
〒300-4352 茨城県つくば市筑波748
筑波山・大御堂
筑波山・大御堂
(2017-03-26)
〒300-4406 茨城県桜川市真壁町山尾503
五所駒瀧神社
(2019-02-22)
〒300-4406 茨城県桜川市真壁町山尾503
五所駒瀧神社
(2019-02-22)
〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町5387
女化神社
女化神社
〒303-0045 茨城県常総市大塚戸町875
三竹山・一言主神社
(2016-10-25)
〒304-0022 茨城県下妻市大宝667
大寶 八幡宮
大寶 八幡宮
〒306-0041 茨城県古河市鴻巣396
古河虚空蔵堂
古河虚空蔵堂
〒306-0041 茨城県古河市鴻巣
冨士浅間神社
冨士浅間神社
古河総合公園&古河虚空蔵堂に隣接
〒309-1231 茨城県桜川市本木1
雨引観音
雨引観音
〒309-1600 茨城県茨城県笠間市笠間1056-1
佐白山正福寺・観世音寺
(2016-12-12)(2019-02-03)
〒309-1611 茨城県笠間市笠間1番地
笠間稲荷神社
(2016-07-01)(2016-12-12)(2018-07-19)
〒309-1631 茨城県笠間市箱田1778
箱田山・金剛寺
(2016-07-01)
〒309-1634 茨城県笠間市福原2001
常陸國出雲大社
(2017-02-15)(2019-01-01)
〒309-1635 茨城県笠間市稲田469
稲田禅房西念寺
(2017-02-15)
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目6-4
弘道館・鹿島神社
(2016-11-03)(2018-01-01)(2019-03-17)
〒310-0015 茨城県水戸市宮町2丁目5-13
水戸常葉山・東照宮
(2017-02-01)(2019-03-17)
〒310-0026 茨城県水戸市泉町3丁目2
水戸泉町金刀比羅神社
(2019-03-11)(2019-03-17)
〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-1
常磐神社
(2017-01-31)(2017-03-01)(2018-11-27)
(2019-03-17)
〒310-0052 茨城県水戸市松本町13-19
二十三夜尊桂岸寺
(2016-11-09)(2019-03-17)
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町8-54
水戸八幡宮
(2016-11-09)(2018-04-15)(2019-03-12)
(2019-03-17)
〒309-1604 茨城県笠間市大渕175-1
大渕 天神社
大渕 天神社
〒309-1611 茨城県笠間市笠間1番地
笠間稲荷神社
(2016-07-01)(2016-12-12)(2018-07-19)
〒309-1631 茨城県笠間市箱田1778
箱田山・金剛寺
(2016-07-01)
〒309-1634 茨城県笠間市福原2001
常陸國出雲大社
(2017-02-15)(2019-01-01)
〒309-1635 茨城県笠間市稲田469
稲田禅房西念寺
(2017-02-15)
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目6-4
弘道館・鹿島神社
(2016-11-03)(2018-01-01)(2019-03-17)
〒310-0015 茨城県水戸市宮町2丁目5-13
水戸常葉山・東照宮
(2017-02-01)(2019-03-17)
〒310-0026 茨城県水戸市泉町3丁目2
水戸泉町金刀比羅神社
(2019-03-11)(2019-03-17)
〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目1-57
別雷皇太神
別雷皇太神
(2017-03-23)(2017-03-25)(2017-04-16)
(2018-04-14)(2019-03-17)
(2018-04-14)(2019-03-17)
〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目2-64
神應寺(神応寺)
神應寺(神応寺)
〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-1
常磐神社
(2017-01-31)(2017-03-01)(2018-11-27)
(2019-03-17)
〒310-0052 茨城県水戸市松本町13-19
二十三夜尊桂岸寺
(2016-11-09)(2019-03-17)
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町8-54
水戸八幡宮
(2016-11-09)(2018-04-15)(2019-03-12)
(2019-03-17)
〒310-0834 茨城県水戸市宮内町3193-2
常陸第三宮・吉田神社
(2017-01-26)(2019-01-02)(2019-01-03)
境内社・吉田天満宮
(2019-03-17)
〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町682
吉田山・薬王院
(2017-02-01)
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町
水戸神社
(2019-03-17)
〒310-0912 茨城県水戸市見川1丁目2-1
茨城縣護國神社
茨城縣護國神社
(2017-01-31)(2018-01-01)(2018-01-01-2)
(2019-03-17)
(2019-03-17)
〒310-0912 茨城県水戸市見川2丁目91
見川稲荷神社
見川稲荷神社
〒311-0101 茨城県那珂市本米崎1970
三嶋神社
三嶋神社
〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3021
武田山・不動院・大聖寺
武田山・不動院・大聖寺
〒311-0107 茨城県那珂市額田南郷375
阿弥陀寺
阿弥陀寺
〒311-0122 茨城県那珂市戸2939
戸村観音・文殊院
(2016-08-27)
〒311-0134 茨城県那珂市飯田1085
一乗院
(2016-09-03)(2016-09-03-2)(2016-09-03-3)
(2019-01-03)
〒311-0402 茨城県日立市入四間町752
御岩神社・賀毗礼神社
(2016-09-06)(2016-12-07)(2017-10-22)
〒311-0402 茨城県日立市入四間町752御岩神社内
斎神社
(2017-04-15)
〒311-0403 茨城県日立市東河内町901
玉簾寺(ぎょくれんじ)
(2016-09-29)
〒311-1114 茨城県水戸市塩崎町1135
塩崎山・長福寺
(2016-12-15)
〒311-1125 茨城県水戸市大場町1369
医王山・福性院・東光寺
(2016-12-15)
〒311-1135 茨城県水戸市六反田767
六地蔵寺
(2016-12-15)
〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
酒列磯前神社
(2016-11-06)
〒311-1223 茨城県ひたちなか市栄町1丁目1-33
華蔵院
華蔵院
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
大洗磯前神社
(2016-11-02)(2017-01-01)
〒311-2433 茨城県潮来市堀之内1230
二本松寺
( 2018-06-05)
〒311-3416 茨城県小美玉市与沢1112
手接神社
手接神社
〒311-3423 茨城県小美玉市小川古城1658番地1
素鵞神社
素鵞神社
〒311-4315 茨城県東茨城郡城里町上古内238
上古内・鹿島神社
〒311-4333 茨城県東茨城郡城里町高根118
高根山・大山寺
高根山・大山寺
〒311-4407 茨城県東茨城郡城里町徳蔵874
徳蔵大師・徳蔵寺
(2016-07-01)
〒312-0024 茨城県ひたちなか市大字勝倉551
紫雲山・来迎院・道明寺
紫雲山・来迎院・道明寺
〒312-0033 茨城県ひたちなか市市毛505
一乗山・無二亦寺
(2017-01-27)
〒312-0034 茨城県ひたちなか市堀口641
龍虎山・光明寺
(2016-12-13)
〒313-0006 茨城県常陸太田市宮本町2344
若宮八幡宮
若宮八幡宮
〒313-0047 茨城県常陸太田市島町2317
梵天山・宝金剛院
(2017-01-14)
〒313-0049 茨城県常陸太田市天神林町2404
佐竹寺
(2016-12-10)(2016-12-10-2)
〒313-0049 茨城県常陸太田市天神林町2754
経来山・白馬寺
(2017-02-02)
〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
鹿島神宮
(2016-08-07)
〒315-0016 茨城県石岡市総社2丁目8-1
常陸國総社宮
常陸國総社宮
〒315-0073 茨城県かすみがうら市西野寺434
胎安神社
胎安神社
〒315-0074 茨城県かすみがうら市下志筑675
豊森山・文殊院
(2017-01-19)
〒315-0133 茨城県石岡市半田1117
福力山・福田寺・阿弥陀院
福力山・福田寺・阿弥陀院
〒315-0156 茨城県石岡市 吉生2734
峰寺山・西光院
(2017-02-21)
〒317‐0055 茨城県日立市宮田町5-1-1
神峰神社
(2016-12-24)
〒319-0123 茨城県小美玉市羽鳥2271
乗越神社
(2017-01-19)
〒319-0209 茨城県笠間市泉101
愛宕神社
(2017-01-15)
〒319-0304 茨城県水戸市有賀町1032
有賀神社
(2016-11-11)
〒319-1106 茨城県那珂郡東海村白方662
豊受皇大神宮
豊受皇大神宮
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松1番地
村松大神宮
(2016-11-21)
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松8
村松山・虚空蔵堂
(2016-09-03)
〒319-2603 茨城県常陸大宮市鷲子3622
鷲子神社
(〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 鷲子神社)
茨城県と栃木県をまたぐ神社
(2016-09-03)(2019-03-19)
〒319-2603 茨城県常陸大宮市鷲子3622
鷲子神社
(〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 鷲子神社)
茨城県と栃木県をまたぐ神社
(2016-09-03)(2019-03-19)
〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤3357
東勝山 長福寺
東勝山 長福寺
仁王様の股くぐり(馬橋) [情報]
2019年3月27日~3月29日
お正月と10月27日~29日にも 仁王様の股の下をくぐれます
27日28日は「唐椀供養(からわんくよう)」
も 開催されます
27日28日は「唐椀供養(からわんくよう)」
も 開催されます
幵・平河天満宮(千代田区) [行ってみたいチェックリスト(順不同)]
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-7-5
平河天満宮
アクセス
地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅下車 一番出口 徒歩1分
地下鉄有楽町線「麹町」駅下車 一番出口 徒歩3分
JR中央 総武線「四ツ谷」駅下車 麹町口 徒歩10分
例大祭
宵宮祭 4月24日 午後5時~
例大祭 4月25日 午後2時~
2019年は 水曜・木曜の平日
御朱印は…毎月1日、25日に特別御朱印頒布
午の日のみお稲荷さんの御朱印配布
例大祭
宵宮祭 4月24日 午後5時~
例大祭 4月25日 午後2時~
2019年は 水曜・木曜の平日
御朱印は…毎月1日、25日に特別御朱印頒布
午の日のみお稲荷さんの御朱印配布
2019(平成31)年「午の日」
1月 9日・21日
2月 2日・14日・26日
3月 10日・22日
4月 3日・15日・27日
5月 9日・21日
6月 2日・14日・26日
7月 8日・20日
8月 1日・13日・25日
9月 6日・18日・30日
10月 12日・24日
11月 5日・17日・29日
東京都・郵便番号順 [〒郵便番号順]
【東京都】
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-4-14
福徳神社(芽吹稲荷)
(2016-11-30)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2番7号
虎ノ門 金刀比羅宮
(2018-08-02)
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目8-11
小寶稲荷
(2019-02-26)
〒105-0004 東京都港区新橋2-15-5
烏森神社
(2018-08-02)(2019-02-26)
〒108-0074 東京都港区高輪2-11-1
萬松山・泉岳寺
(2016-12-19)(2017-08-21)
〒110-0007 東京都台東区上野公園2-1
不忍池弁天堂
(2017-02-23)
〒110-0007 東京都台東区上野公園4-17
五條天神社
(2017-02-23)(2018-03-03)
〒110-0007 東京都台東区上野公園4-59
花園稲荷神社
(2017-02-23)(2018-03-03)
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番5号
日枝神社
日枝神社
〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1
靖国神社
(2019-03-01)
靖国神社
(2019-03-01)
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-2
椙森神社
椙森神社
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-4-14
福徳神社(芽吹稲荷)
(2016-11-30)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2番7号
虎ノ門 金刀比羅宮
(2018-08-02)
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目8-11
小寶稲荷
(2019-02-26)
〒105-0004 東京都港区新橋2-15-5
烏森神社
(2018-08-02)(2019-02-26)
〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5-4
金地院
金地院
〒106-0032 東京都港区六本木7-18-5 ソフィア六本木3F
出雲大社東京分祠
出雲大社東京分祠
〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目4-7
豊川稲荷・東京別院
豊川稲荷・東京別院
〒108-0074 東京都港区高輪2-11-1
萬松山・泉岳寺
(2016-12-19)(2017-08-21)
〒110-0000 東京都中央区日本橋本町3-10-11
寶田恵比寿神社(宝田神社)
寶田恵比寿神社(宝田神社)
〒110-0002 東京都台東区上野桜木1丁目14-11
別格大本山・寛永寺
別格大本山・寛永寺
(2017-04-23)
〒110-0004 東京都台東区下谷3丁目7番5号
三島神社
(2019-03-06)
〒110-0005 東京都台東区上野4丁目6-2
摩利支天 徳大寺
(2018-06-16)
〒110-0004 東京都台東区下谷3丁目7番5号
三島神社
(2019-03-06)
〒110-0005 東京都台東区上野4丁目6-2
摩利支天 徳大寺
(2018-06-16)
〒110-0007 東京都台東区上野公園1-29
上野清水観音堂
上野清水観音堂
〒110-0007 東京都台東区上野公園2-1
不忍池弁天堂
(2017-02-23)
〒110-0007 東京都台東区上野公園4-8
上野大仏・パゴダ薬師堂
上野大仏・パゴダ薬師堂
〒110-0007 東京都台東区上野公園4-17
五條天神社
(2017-02-23)(2018-03-03)
〒110-0007 東京都台東区上野公園4-59
花園稲荷神社
(2017-02-23)(2018-03-03)
〒110-0007 東京都台東区上野公園9-88
上野東照宮
(2017-02-23)
〒110-0007 東京都台東区上野公園13
東京国立博物館平成館
東京国立博物館平成館
「特別展 仁和寺と御室派のみほとけ」展
〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33
仁和寺
仁和寺
〒616-8306 京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町14
廣澤山・遍照寺
廣澤山・遍照寺
〒111-0024 東京都台東区今戸1-5-22
今宮神社
(2016-06-05)
〒111-0031 東京都台東区千束3丁目18-7
鷲神社(おとりさま)
鷲神社(おとりさま)
(2018-11-13)
〒111-0031 東京都台東区千束3-19-6
長國寺
長國寺
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
浅草寺
(2016-06-05)(2016-11-30)(2018-07-10)
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
浅草神社
(2016-06-05)(2016-11-30)(2016-11-30-2)
〒111-0032 東京都台東区浅草7-4-1
待乳山聖天
(2016-06-05)
〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3-24
下神明天祖神社
(2019-03-02)
〒146-0093 東京都大田区矢口1丁目21-23
新田神社
(2019-01-06)
〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺2丁目24-7
大谿山 豪徳寺
(2019-03-04)
〒154-0023 東京都世田谷区若林4丁目35-1
松陰神社
(2019-03-04)
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目27-18
夫婦木神社
〒111-0032 東京都台東区浅草7-4-1
待乳山聖天
(2016-06-05)
〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1
湯島天神・湯島天満宮
湯島天神・湯島天満宮
〒121-0061 東京都足立区花畑7丁目15-1
花畑大鷲神社
(一の酉2018年11月1日・二の酉2018年11月13日・三の酉2018年11月25日)
〒125-0041 東京都葛飾区東金町6-10-5
葛西神社
(2019-03-01)
〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目10-3
帝釈天題経寺
花畑大鷲神社
(一の酉2018年11月1日・二の酉2018年11月13日・三の酉2018年11月25日)
〒125-0041 東京都葛飾区東金町6-10-5
葛西神社
(2019-03-01)
〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目10-3
帝釈天題経寺
(2017-06-30)(2018-05-31)(2019-02-15)
〒135-0003 東京都江東区猿江2-2-17
猿江神社
猿江神社
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
亀戸天神社
亀戸天神社
〒136-0071 東京都江東区亀戸3-57-22
亀戸香取神社
亀戸香取神社
〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目3-24
下神明天祖神社
(2019-03-02)
〒142-0043 東京都品川区二葉4丁目4-12
上神明・天祖神社
上神明・天祖神社
〒146-0093 東京都大田区矢口1丁目21-23
新田神社
(2019-01-06)
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
明治神宮
明治神宮
〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺2丁目24-7
大谿山 豪徳寺
(2019-03-04)
〒154-0023 東京都世田谷区若林4丁目35-1
松陰神社
(2019-03-04)
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目27-18
夫婦木神社
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3丁目35-2
高岩寺・本尊とげぬき地蔵
高岩寺・本尊とげぬき地蔵
(2017-06-17)
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3丁目15-20
鬼子母神堂
鬼子母神堂
(2017-06-17)
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1
深大寺
深大寺
〒194-0032 東京都町田市本町田802番地
菅原神社
菅原神社
〒194-0032 東京都町田市本町田3654
鶏足山・智光院・養運寺
鶏足山・智光院・養運寺
幵&卍 3月17日廻った個所(水戸市) [茨城県]
2019(平成31)年3月18日
幵・常磐神社 水戸市常磐町1丁目3-1
幵・茨城県護国神社 水戸市見川1丁目2-1
幵・見川稲荷神社 水戸市見川2丁目91
幵・別雷皇太神 水戸市元山町1丁目1-57
卍・神應寺 水戸市元山町1丁目2-64
幵・水戸泉町金刀比羅神社 水戸市泉町3丁目2
幵・水戸八幡宮 水戸市八幡町8-54
卍・二十三夜尊桂岸寺 水戸市松本町13-19
幵・水戸東照宮 水戸市宮町2丁目5-13
幵・弘道館鹿島神社 水戸市三の丸1丁目6-4
幵・常陸第三宮 吉田神社 水戸市宮内町3193-2
今回は 遠方から訪ねてきた「御朱印集友だち」の案内で廻ったため
御朱印を頂いた所と 頂かなかった所があります
偕楽園&常磐神社






〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-1 常磐神社
観梅まいり限定スタンプ入り

〒310-0912 茨城県水戸市見川1丁目2-1 茨城県護国神社
通常御朱印だし、初穂料500円で以前にも何度も頂いているので今回 私は参拝のみ
〒310-0912 茨城県水戸市見川2丁目91 見川稲荷神社
何度か訪れていますが 未だ宮司さんとの遭遇無し
噂によると 時々(宮司さんの気分?)金字のレアもある…ということでしたが
ノーマルタイプの書き置きでした
お賽銭も、おみくじ代も、御朱印代も、お守り代も、賽銭箱投入システム
一目惚れしたお守りがあったので 御朱印代と一緒にお守り代も賽銭箱に投入して
頂いてまいりました。
本当は交通安全のお守りのようでしたが、「道楽守」
自称「必殺遊び人」の私には ピッタリかな?と (≧∇≦)


〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目1-57 別雷皇太神
こちらも 何度も伺っていますが、書き手によって 仕上がりが違います
今回頂いた御朱印は・・・

相変わらず 看板犬のマルちゃんは 可愛かったです (≧∇≦)
そしてすぐお隣
〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目2-64 神應寺
今回 私はいただかなかったのですが、書き手が違うのか
以前と違う雰囲気でしたので、(今回は法事中で忙しそうでしたので)
次回また折を見て御朱印をいただきに上がろうかと思います
今回は 遠方から訪ねてきた「御朱印集友だち」の案内で廻ったため
御朱印を頂いた所と 頂かなかった所があります
偕楽園&常磐神社






〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目3-1 常磐神社
観梅まいり限定スタンプ入り

〒310-0912 茨城県水戸市見川1丁目2-1 茨城県護国神社
通常御朱印だし、初穂料500円で以前にも何度も頂いているので今回 私は参拝のみ
〒310-0912 茨城県水戸市見川2丁目91 見川稲荷神社
何度か訪れていますが 未だ宮司さんとの遭遇無し
噂によると 時々(宮司さんの気分?)金字のレアもある…ということでしたが
ノーマルタイプの書き置きでした
お賽銭も、おみくじ代も、御朱印代も、お守り代も、賽銭箱投入システム
一目惚れしたお守りがあったので 御朱印代と一緒にお守り代も賽銭箱に投入して
頂いてまいりました。
本当は交通安全のお守りのようでしたが、「道楽守」
自称「必殺遊び人」の私には ピッタリかな?と (≧∇≦)


〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目1-57 別雷皇太神
こちらも 何度も伺っていますが、書き手によって 仕上がりが違います
今回頂いた御朱印は・・・

相変わらず 看板犬のマルちゃんは 可愛かったです (≧∇≦)
そしてすぐお隣
〒310-0032 茨城県水戸市元山町1丁目2-64 神應寺
今回 私はいただかなかったのですが、書き手が違うのか
以前と違う雰囲気でしたので、(今回は法事中で忙しそうでしたので)
次回また折を見て御朱印をいただきに上がろうかと思います
〒310-0026 茨城県水戸市泉町3丁目2 水戸泉町金刀比羅神社
ここも無人で 御朱印は一人1枚(2種類)自由に持ち帰るシステム
印刷ですが 毎月デザインが変わるらしいので、今月はもう頂いたので
また 次月 改めて参拝予定
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮
3月12日伺って 通常御朱印を頂いたばかりで
今回も 通常御朱印なので 頂かず参拝のみ
〒310-0052 茨城県水戸市松本町13-19 二十三夜尊桂岸寺
あじさい寺で有名な「三夜さん」 たぶんあじさいのシーズンだけなのでしょうが
「駐車場 有料」とあったので ビビって お友だちが御朱印を貰って戻る間
近くに車を停めて待っていました

再販中


兼務社
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町 水戸神社

賛否両論あるでしょうが、御朱印友が 私が行けなかった 限定の御朱印を
お土産に持ってきてくださいました。
転売とかじゃないので 批判はしないでくださいねー
ありがたく受け取り、さっそく御朱印帳に 貼らせていただきました
ここも無人で 御朱印は一人1枚(2種類)自由に持ち帰るシステム
印刷ですが 毎月デザインが変わるらしいので、今月はもう頂いたので
また 次月 改めて参拝予定
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮
3月12日伺って 通常御朱印を頂いたばかりで
今回も 通常御朱印なので 頂かず参拝のみ
〒310-0052 茨城県水戸市松本町13-19 二十三夜尊桂岸寺
あじさい寺で有名な「三夜さん」 たぶんあじさいのシーズンだけなのでしょうが
「駐車場 有料」とあったので ビビって お友だちが御朱印を貰って戻る間
近くに車を停めて待っていました
〒310-0834 茨城県水戸市宮内町3193-2 常陸第三宮 吉田神社
今回は 新しく増えていた御朱印と たくさん兼務している神社の中から
何度か 足を運んだことのある兼務社の御朱印を頂いてまいりました
お正月に「限定! 残りわずか」の言葉に踊らされて買った
「桜咲く」の限定御朱印帳は 再販されていました(笑) まぁ 時期だしね

今回は 新しく増えていた御朱印と たくさん兼務している神社の中から
何度か 足を運んだことのある兼務社の御朱印を頂いてまいりました
お正月に「限定! 残りわずか」の言葉に踊らされて買った
「桜咲く」の限定御朱印帳は 再販されていました(笑) まぁ 時期だしね


再販中


兼務社
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町 水戸神社

賛否両論あるでしょうが、御朱印友が 私が行けなかった 限定の御朱印を
お土産に持ってきてくださいました。
転売とかじゃないので 批判はしないでくださいねー
ありがたく受け取り、さっそく御朱印帳に 貼らせていただきました
火除稲荷社
御祭神 保食命(うけもちのみこと)
例大祭 三月六日 限定御朱印
前の15件 | -