SSブログ

卍・東国 花の寺 百ヶ寺 [霊場札所]


卍・東国 花の寺 百ヶ寺
公式HP


花の寺 詳細

東京都12ヶ寺
埼玉県14ヶ寺
群馬県14ヶ寺
栃木県11ヶ寺
茨城県11ヶ寺
千葉県14ヶ寺
神奈川県15ヶ寺
鎌倉市11ヶ寺







お問い合わせは

事務局 清水寺
栃木県栃木市大平町西山田3427
0282-43-3863






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卍・奥久慈大子・七福神巡り [霊場札所]


奥久慈大子・七福神巡り


一番 ● 長福寺 寿老神  寺の花/花しょうぶ 茨城県久慈郡大子町頃藤3357

二番 ● 龍泰院 布袋尊  寺の花/つばき   茨城県久慈郡大子町袋田1500

三番 ● 実相院 福禄寿  寺の花/さくら   茨城県久慈郡大子町内大野1842

四番 ● 慈雲寺 大黒天  寺の花/つつじ   茨城県久慈郡大子町町付1546

五番 ● 高徳寺 恵比寿  寺の花/うめ    茨城県久慈郡大子町上郷2056

六番 ● 性徳寺 毘沙門天 寺の花/ふじ     茨城県久慈郡大子町下金沢292

七番 ● 永源寺 弁財天  寺の花/さつき    茨城県久慈郡大子町大子1571













 



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卍・長福寺(大子町) [茨城県]


茨城県久慈郡大子町頃藤3357


東勝山 長福寺
(ちょうふくじ)

aCIMG9702.jpg



釈迦如来

aaCIMG9713.jpg

奥久慈大子七福神
第一霊場
寿老神様

aaCIMG9714.jpg


東国 花の寺 百ヶ寺

aaCIMG9715.jpg

aCIMG9691.jpg

aCIMG9692.jpg

aCIMG9693.jpg

aCIMG9695.jpg

aCIMG9696.jpg

aCIMG9697.jpg

aCIMG9698.jpg


かご・・軒下に下がっていました

aCIMG9700.jpg


aCIMG9701.jpg





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卍・宝珠院(港区芝公園) [東京都]


港区芝公園4丁目8番55号
宗派
浄土宗


創建
1685(貞亨2)年


ご本尊
阿弥陀如来



ご住職
森 俊人


行事
1月 港七福神
3月 春彼岸会
5月 施餓鬼会
7月 盂蘭盆会
9月 秋彼岸会

2019年1月31日 神戸空港から茨城空港行きの夜の便フライトは
天候により、引き返すか 羽田空港着陸の条件付きフライト
茨城到着時、雪は振り始め 無事引き返すことも
羽田に行くこともなく 茨城空港に帰還しました
今朝は一面真っ白でしたが 大通りはすでに雪は溶けていました
自宅から 水戸北インターに向かう途中
スリップ事故で 横転して(タイヤが4本とも空を向いていた)
事故っていた車を見ました(大丈夫だったかなぁ)
用事があって 松戸へ向かう途中だったので 横目で通過
松戸から そのまま芝公園の宝珠院まで行ってきました
己巳のため、御朱印受付は30分待ち
御朱印帳受け渡しまで 1時間以上掛かりました

気温低かったですが 快晴でした

2_61060787bf28c689cf408504a8450021.JPG


2月の見開き御朱印は 猫で可愛かった[黒ハート]

aCIMG9690.jpg


aCIMG9689.jpg
・閻魔大王祭礼日
1月15・16日、7月15・16日


・弁財天祭礼日
毎月1・3・15・28日、巳の日


・弁財天御開帳
4月15・16・17日


この日は弁財天様ご縁日
今年最初の「己巳」(金印)
限定御朱印頂いてきました


aCIMG9688.jpg


2019年(平成31年)の巳の日、己巳(つちのとみ)の日 一覧
 
1月
8(火) 20(日)
 
2月
1(金)己巳 13(水) 25(月)
 
3月
9(土) 21(木)
 
4月
2(火)己巳 14(日) 26(金)
 
5月
8(水) 20(月)
 
6月
1(土)己巳 13(木) 25(火)
 
7月
7(日) 19(金) 31(水)己巳
 
8月
12(月) 24(土)
 
9月
5(木) 17(火) 29(日)己巳
 
10月
11(金) 23(水)
 
11月
4(月) 16(土) 28(木)己巳
 
12月
10(火) 22(日)
 






aCIMG9410.jpg




aCIMG9422.jpg

aCIMG9419.jpg


建て替えの工事が始まっていました










nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幵・宇治神社(宇治市) [京都府]


京都府宇治市宇治山田1


宇治神社


  • 営業時間
    通年 0:00~24:00

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卍・平等院 鳳凰堂(京都府宇治市) [京都府]


京都府宇治市宇治蓮華116


平等院
鳳凰堂

世界遺産

  • 営業時間
    3月1日~11月30日 9:00~17:00
    12月1日~2月下旬 9:00~16:00



    aCIMG9681.jpg

    aCIMG9682.jpg




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幵・伏見稲荷大社(京都) [京都府]


京都市伏見区深草薮之内町68番地

伏見稲荷大社

aCIMG9678.jpg

aCIMG9679.jpg

aCIMG9680.jpg



1枚めと3枚めは直書き
2枚目のみ 書き置き
















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月28日 「初不動」「初荒神」 [情報]





初不動

毎月28日は不動明王の縁日で、一年で最初の縁日は「初不動」と呼ばれています。


初荒神

毎月28日は三宝荒神の縁日で、一年で最初の縁日は「初荒神」と呼ばれています。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幵・大杉神社3×3×2のメモ [茨城県]

茨城県稲敷市阿波958番地


大杉神社




大杉神社は・・・・

願掛け
年3回(1月・5月・9月)
これを3年

途中で願いが叶っても
叶わなかったときも
途切れること無く 3年


そして
お礼参りを3年


頑張って 通っています

行った日のメモ(記録)

(1月・5月・9月)

2017年度
1月18日
5月17日
9月13日

2018年度
1月28日
4月20日(おまけ)
5月16日
9月1日

2019年度
1月26日




・・・次は5月

前回(9月1日)行った時
宮司さんとお話をして
せっかく たくさん参拝宮があるのに
御朱印が1種類は寂しいので
増やしてほしいと要望を話して帰りました

今回行ったら たくさんの種類が増えていました

まずは 正月(1月)限定で
金の大国神社
銀の大杉神社
これはお種銭と同じ色

aCIMG9658.jpg

aCIMG9659.jpg




取り敢えず 今回は
正月限定の金銀と

複数種類増えた見本の右端から順に
1番目の御朱印を頂いてきました
その他の御朱印は 今後順に頂くことに



aCIMG9657.jpg


明日限定で出る御朱印は
1日、7日、17日、27日限定だそうなので
こちらの限定御朱印も
いつか日にちが合った時に
頂くことにします







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月25日 今日は「初天神 」 [情報]



初天神

毎月25日は天神の縁日で、一年で最初の縁日は「初天神」と呼ばれています。







タグ:初天神
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月24日 初地蔵 ・初愛宕 [情報]



初地蔵

一年で最初の地蔵の縁日。

初愛宕

一年で最初の愛宕の縁日。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水戸の梅まつり・限定御朱印 [情報]



第123回 水戸の梅祭り
 平成31年2月16日から3月31日まで、日本三名園の一つに数えられている偕楽園にて開催されます。
 100種3000本の梅が植えられており、時期により違った観梅が出来るのが特徴。
 3月1日~3日には常盤神社境内で10時~16時 全国梅酒まつりin水戸、3月2日弘道館・3月9日偕楽園にて18時~21時 夜梅祭2019 等々、各種イベントが予定されております。
この機会に是非、水戸へ足をお運びくださいませ(≧∇≦)
 観梅期間は常磐神社の御朱印に「梅まいり」の特別スタンプ付き御朱印がいただけます。
なお
 筑波山梅まつりは
 2019年2月16日(土)~3月21日(木・祝)です

水戸梅まつり.jpg

main_img_wide.jpg




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月21日今日は「初大師,初弘法」 [情報]



初大師,初弘法

 1年で最初の弘法大師の縁日。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月18日 初観音 [情報]




初観音

毎月18日は観音(観世音)菩薩の縁日で、一年最初の縁日は「初観音」と呼ばれています。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月16日 初閻魔,閻魔賽日 [情報]




初閻魔,閻魔賽日(えんまさいじつ),十王詣

正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。

十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指しています。

  • 閻魔賽日 7月16日



念仏の口開け

年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。

正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされています。

  • 念仏の口止め 12月16日







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。