SSブログ

1月1日 「初妙見」 [情報]





◆ 初妙見



一年で最初の妙見の縁日。

妙見菩薩(みょうけんぼさつ)
 仏教における信仰対象である天部の一つ。
 妙見尊星王(みょうけんそんしょうおう)、北辰(ほくしん)妙見菩薩とも呼ばれます。





    • 三大妙見

        • 能勢妙見(大阪府)
          妙見山(みょうけんさん、みょうけんざん)
          兵庫県大阪府京都府にまたがる北摂山系 
           山体が信仰の対象であり、山頂近くには日蓮宗の関西地区における重要寺院である能勢妙見堂があります。能勢妙見堂は正式名称を無漏山真如寺境外仏堂(けいがいぶつどう)能勢妙見山と称し、能勢町地黄にある真如寺の飛び地境内であるが、本寺の真如寺よりもはるかに多くの参詣者を集めています。
          能勢電鉄妙見線妙見口駅が最寄り駅。妙見口駅から能勢妙見堂本堂までのハイキングコースが設定されています。
          初日の出、初詣のため正月三が日には特別ダイヤが組まれています。
          能勢妙見山 (日蓮宗)の正月三が日を参照にしてください。
           山頂には4等三角点が設置され、三角点の所在地は大阪府豊能郡豊能町で、記念碑の陰の目立たない場所に標識が設置されています。
           北側中腹には能勢の本滝があり、江戸時代より滝に打たれる方も多いようです。

        • 相馬妙見(福島県)
          相馬中村神社(そうまなかむらじんじゃ)は、福島県相馬市中村に立地する神社
          別名は
          妙見中村神社(みょうけんなかむらじんじゃ)、中村神社と省略されることもある。祭神は天之御中主神妙見菩薩)。相馬野馬追の出陣式はここで行われます。

        • 八代妙見(熊本県)
          八代神社(やつしろじんじゃ)は、熊本県八代市妙見町にある神社
          妙見宮(みょうけんぐう)、妙見さん。旧社格は県社。
          上宮、中宮、下宮の三宮からなるが、現在は下宮が本宮。福島の相馬妙見、大阪の
          能勢妙見と並んで、日本三大妙見の一つといわれています。
          11月22日23日妙見祭は、九州三大祭りの一つで「八代妙見祭の御幸行事」として、国の重要無形民俗文化財に指定されています。




    • 能勢妙見山
      妙見山(みょうけんさん、みょうけんざん)は兵庫県大阪府京都府にまたがる北摂山系


    • 天之御中主神
      天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は、日本神話天地開闢に関わった五柱の別天津神(ことあまつかみ)の一柱。現在、主にこの神を祭る神社には、妙見社系、水天宮系と、近代創建の3系統があります。


    • 天皇大帝


    • 葛飾北斎 - 柳嶋妙見山を篤く信仰し北辰妙見菩薩信仰に基づき「北斎辰政」と号した。


    • 北辰一刀流 - 北辰妙見菩薩を信奉する千葉氏の流れを汲む剣術流派。


    • 星まつり


    • 酉の市(東京都長国寺)


    • 但馬妙見(名草神社・日光院)


    • 洛陽十二支妙見めぐり


    • 妙見山


    • 妙見寺


    • 妙見宮


    • 星宮神社 - 妙見信仰の神社




 


タグ:初妙見
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。